日中公法学研究会JP ③2024四川大学シンポジウムの概要 第17回日中公法学シンポジウム四川大学大会の概要 〇開催日:2024年9月21日(土)9:00~18:00〇開催校:中国・成都・四川大学法学院〇開催校代表:(代表)周 偉(四川大学法学院教授)(幹事)李 成(四川大学法学院教授)〇参加者(予定):日本側学者10-15名、中国側学者50名〇総合テーマ:合憲性審査制度と行政不服審査制度の形成と発展 ①憲法セッション: 違憲審査制の制度と機能 ②行政法セッション:行政不服審査制度の創設と改正〇日本側主催;日中公法学研究会理事会 (代表:岡田正則)〇日中公法学研究会URL: c-j-2023.w.waseda.jp・「日中公法学研究会」「c-j-2023」でも検索可・スマホ smartphone からも閲覧できます。〇事務局email : c-j-office@list.wseda.jp 全体日程 *滞在日程、利用航空便は各自で決定。*滞在は最短で20日夜~22日朝の2泊3日です。*滞在ホテルは四川大学事務局で予約します。 (一部補助が出る予定) 9月19-20日 成都へ(天府空港or双流空港)・成田/関空-成都の直行便(四川航空)あり・北京、上海等の経由便は多数。・空港への送迎は四川大学で準備の予定9月20日 19時~21時 歓迎会(予定)9月21日 9時~18時 シンポジウム 18時~20時 レセプション9月22日 エクスカーション(成都市内見学) ・参加希望が多ければ実施(参加自由、有料)9月22日、23日 各自帰国 シンポprogram(9月21日) 現在作成中です。 参加の申込み 1.参加資格・ 日本側参加者は、原則として日中公法学研究会の会員ですので、この機会に会員(会費無料)になってください。・日本在住の中国人研究者(大学院生を含む)の参加も認められます。 2.参加申込み・下記の①~⑤をを記入・添付したメールを事務局に送ってください(④⑤は招聘状を発付する四川大学に送付します)。 ①氏名(漢字、alphabet)、②所属・地位、③メールアドレス、④CV(簡略な履歴・業績)、⑤パスボートの写真ページのコピー・事務局emai:c-j-office@list.wseda.jp